サラダコスモ工場見学・兵庫県広域防災センター体験ツアー
2019年08月16日
もやしでおなじみのサラダコスモさんの工場(兵庫県三木市)へ見学に行ってきました(*^_^*)
夏休みということで、お子さんの参加が多数ありました。
日時:8月8日(木)
主催:環境グループ
参加:37人
サラダコスモさんの本社は、岐阜県中津川市のちこり村です。
三木の他に、宇都宮・信州・新潟にも工場があり、主にもやしやスプラウトの製造・販売を行っています。
「もやしはどんな風に作っているの?」
子ども向けに分かりやすく、スライド写真やもやしの模型を使って分かりやすく教えていただきました♪
◆サラダコスモの緑豆もやしの特徴 ・・・・・・
・胚乳(もやしの豆の部分)が栽培技術の工場により取れています。
・六甲山系の伏流水のみで栽培しています。
・最新の設備、厳しい衛生管理の下、もやしの栽培パック詰めをしています。
・O-157、サルモネラ菌の微生物検査を自社検査室で毎日検査しています。
もやしの原料(種)は中国からの輸入。(中国は緑豆の生産量世界一)
内モンゴル自治区 吉林省の白城市周辺に畑があり、この土地は緑豆の栽培に適した土地だそうです。
日本の気候は温かく湿気が多いのに比べ、中国の気候は乾燥していて土が痩せているので、病気や害虫の心配が少なく、化学肥料も農薬も必要ありません。
種の収穫は全て手作業。熟した種子から順番に収穫し、選別場に集められた種子は1粒1粒手作業で選別されます。
そうして日本にやってきた種子を洗浄・発芽させ、もやしができあがります。
計量・選別などの製造工程を、見学通路からガラス越しに見ることができました。
生産量は1日30~35tだそうです。
見覚えのある紙ラベル・・・
これは酸素を通す特殊なフィルムを使用したパッケージで、生協のみの取り扱いだそうです(^_^)
見学の後は、サラダコスモさんで栽培されている色んな種類のもやし・スプラウトを試食させてもらいました。
もやしはお湯で30秒湯がき、水気を切って様々なアレンジができます♪
今回はシンプルに、ドレッシングをかけて試食しました。
もやしの保存場所は、野菜室ではなく「冷蔵室(上段)」が適しているそうですよ。
もやしの種をいただき、家庭での栽培方法を教わりました。
夏休みの自由研究にぴったりですね(*^_^*)
もやしについてたっぷり学び、サラダコスモさんの工場を後にしました。
昼からは、バスで移動し兵庫県広域防災センターへ。
前半は防災学習をおこない(地震アニメ視聴)、後半は起震車での地震体験と消火器体験をさせてもらいました。
震度4~7、東日本大震災や阪神淡路大震災の揺れなどを再現したシュミレーションを体験しました。
消火器訓練では、まず火事を発見したら「火事だー!!」とまわりに大声で知らせるところから行いましたよ。
消火器はなるべく近いところまで運び、火元を狙って噴射します。
いざという時の心構えや、地震への備えは普段から意識しておくことの大切さを学びました。
****参加者感想****
「もやしの種を頂いたので育ててみようと思います。製造過程がよく分かり勉強になりました(*^_^*)」
「もやしだけでなく色々なスプラウトも試食できてよかったです。子どもに分かりやすい地震アニメがとても良かった」
「アレルギーのある子どもともやしの試食ができて嬉しかったです。消火器の使い方の確認ができました」
「家族で地震体験をし、話し合う機会をつくれました。備えの必要性をますます実感しました」