

カテゴリから探す
商品利用に関して
配達について
配達時不在にする時は連絡が必要ですか?
個配でご利用の組合員様:連絡は不要です。不在時は、玄関前に商品を置かせていただきます。なお、注文書は玄関前に出していただくようお願いいたします。共同購入でご利用の組合員様は、同じ班の方に商品を預かっていただくようご協力をお願いします。
配達日を含め数日留守にすることになり、商品の受け取りができなくなりました。どのようにすればいいですか?
お手数ですが、コールセンターまでご連絡下さい。商品の受け取りについては一旦支所でお預かりし、後日お届けすることになります。お届け日につきましては、配送担当者から相談の連絡をいたします。
※納品された商品を生協でお預かりしますので、後日のお届け時には賞味期限が短くなる商品がある場合があります。
※納品された商品を生協でお預かりしますので、後日のお届け時には賞味期限が短くなる商品がある場合があります。
いつもeフレンズで注文するのでカタログは見ません。カタログのお届けを止めて個配管理手数料がかからないようにできますか?
個配管理手数料はカタログ代以外にも個人宅配に関わる様々な経費に対して、組合員様にご負担いただいています。そのため、カタログを止めて個配管理手数料かからないようにすることはいたしかねます。
いつも在宅で直接商品を受け取っていますが、今日は不在にしていました。空き箱を回収してもらえますか?
恐れ入りますが、空き箱は次週の配送まで預かっていただくようご協力をお願いいたします。
カギを紛失してベルトを外せなくなった時は、どうすればいいですか?
緊急処置として、ベルトをはさみで切って商品を出して下さい。コールセンターまでご連絡いただきましたら、次週の配送時にカギをお届けいたします。ベルトの修理代150円とカギ代50円を後日請求させていただきます。
配送日が祝日の場合はどうなりますか?
祝日も通常通り配送します。年末年始・お盆などについては、特別配送で、配送曜日・時間が変更となる場合があります。その場合は事前にお知らせさせていただきます。
「班(グループ購入)」から「個配」に変わりたいときは、どうすればいいですか?
配送担当者または、コールセンターまでご連絡ください。詳しくご説明いたします。
引っ越すときの手続きは?
住所や連絡先が変わる場合は、生協の登録情報も変更が必要です。必ずご連絡ください。
<よどがわエリア内に、転居される場合>
転居先で引き続きご利用いただけるよう、手続き・ご相談させていただきます。お早めに、配送担当者またはコールセンターまで、ご連絡ください。
<よどがわエリア外に、転居される場合>
脱退の手続きが必要となります。また、ご希望される場合は、転居先の生協をご紹介させていただきます。お早めに、配送担当者またはコールセンターまで、ご連絡ください。

<よどがわエリア内に、転居される場合>
転居先で引き続きご利用いただけるよう、手続き・ご相談させていただきます。お早めに、配送担当者またはコールセンターまで、ご連絡ください。
<よどがわエリア外に、転居される場合>
脱退の手続きが必要となります。また、ご希望される場合は、転居先の生協をご紹介させていただきます。お早めに、配送担当者またはコールセンターまで、ご連絡ください。

商品案内や牛乳パックがたまってしまうけど、リサイクルできないの?
よどがわ生協では、牛乳パック・たまごパック・商品案内を配送時に回収、リサイクルを実施して再利用しています。

拡大して見る
意見や要望はどこへ言えばいいですか?
ご希望の質問が見つからない場合
ご希望の質問が見つからない場合、またはコールセンターにご用件がある場合は、下記までご連絡ください。
大阪よどがわ市民生活協同組合 コールセンター
月曜日~金曜日 / 9:00~21:00まで、土曜日 / 9:00~17:00まで