よどがわ生協トップ > 活動報告ブログ > 生協全体の活動 > 2009年8月

みんなで取り組んでいます 生協全体の活動

バックナンバー:2009年8月

「バケツ稲便り」No.3

2009年08月31日

9月12日(土)に注文書でお馴染みの「産直こだわり米」
産地・滋賀県日野町鎌掛(カイガケ)の≪稲刈り≫に参加される
駒井さんの「バケツ稲便り・第3弾」の写真が届きましたので、ご紹介します。

バケツ稲をお送りしたその他の組合員さんも、どしどしお便りお待ちしています。
ついでに、生協本部3階で育てているバケツ稲の成長も見ていただきます。

「お盆休み5日程家を空けている間に、バケツの水が干上がり稲がしおれ、一週間後には先から枯れてきました。
色が変わった部分を切り落としさらに一週間後諦めていた稲穂が出てまいりました。
強いものですね、生き物はバケツの中の雑草もボウフラも」
「又、大切に育てないと駄目な事は十分わかりました」

090831ine-01.jpg 090831ine-02.jpg

我が家には数年前コープさんから購入したミョウガが毎年その勢力を徐々に伸ばし、
ほっておいても収穫できます。我が家にはピッタリです。

090831ine-03.jpg
豊中市 駒井

生協の「バケツ稲」は3階の通路で育てています。
日あたりが悪いので駒井家のようにまだ、稲穂も出ていません。
周りの職員も「なんか肥料を上げなくていいの?」など心配してくれています。

090831ine-04.jpg 090831ine-05.jpg


「バケツ稲便り」No.2はこちら


「バケツ稲便り」No.1はこちら

おかやま酪農協に見学に行ってきました。(8月26日)

2009年08月28日

24名の組合員参加で行ってきました。

 まず訪れた鏡野クーラーステーション(各生産者から集められた生乳を貯乳し、
乳質の保全管理を徹底する為に検査を実施している場所〉では、
施設や検査方法の説明を受けた後、施設を見学しました。
昼食後いよいよ乳牛の牛舎の見学へ。

 生産者の厳しい酪農の現状の話をうかがい牛舎を見学しましたが、
あちこちで熱心に質問する参加者の姿がありました。
一方、子どもたちは最初「くさい!」と言っていましたが、牛を間近で見ると、
そんなこともなかったかのように、えさやりを始めました。
ごわごわえさをやる子どもや、牛からずっと離れない子どもなどみんな貴重な体験となりました。  

《参加者の声》

 ・牛乳を飲んでいるだけで生産者さんの苦労もわからずにいました。
今回参加して、私たちの飲んでいる生協牛乳がこんなに早く搾ってから 私たちに届くのかが早いかがわかり、
生産者さんにいろいろとお話をうかがって、 牛乳に対する感謝の気持ちが持てました。
今日から大事に生産者さんの顔を思い出して牛さんたちの姿を思い、味わって飲みたいと思います。

・今回訪問させていただいて苦しい状況を聞いて驚きました。
生協の牛乳はスーパーより高いなぁと思っていましたが、
ぜひ一度注文して牛さんを思い浮かべながら飲んでみたいと思います。
牛さんの顔、大きかったです!

 

090826okayama-01.jpg 090826okayama-02.jpg 090826okayama-03.jpg

コープdeスマイル・フェスタを開催しました

2009年08月27日

8月24日(月)、茨木クリエイトセンターにて
コープdeスマイル・フェスタを開催し、212名の組合員・ご家族が参加されました。

smile_01.GIF
smile_02.GIF
smile_03.GIF
smile_04.GIF

ほのぼのサロン開催しました。

2009年08月14日

2009年8月10日(月) 当日は、台風も接近し雨の中でしたが、13名の参加者がありました。

年に2回ほど茨木市にある水尾コミュニティーセンターで開催しています。
当日は、雨という事もあり普段より参加者も少なかったですが、お茶などを飲みながら会話したり、
手作りの小物入れを作ったり、充実した時間を過ごしました。

サロンとは・・・
地域の中で仲間づくりや異世代交流を行い、人と人とを結ぶふれあいの場として、
運営するものをサロンといいます。

090814honobono-01.jpg 090814honobono-02.jpg

当日作った小物入れです。

イサミ吉備高原牧場バスツアー(7月28日)

2009年08月03日

39名の参加で行ってきました。まずはバーベキューで腹ごしらえ。
生産者の方々が焼いてくれたお肉をみんなおいしく食べました。
おなかがいっぱいになったところで、牛舎の見学へ。

ここには6棟の牛舎に約500頭の牛がいますが、開放型で換気が行き届いているせいか
においもほとんど感じませんでした。
おかやま酪農協から引き取った牛もみんな順調に成長しているとのことでした。
大人たちが熱心に生産者に質問している間、子供はえさやりに挑戦!
ごわごわえさをやる子供や、牛からずっと離れない子供などみんな貴重な体験をしたようです。

☆参加者の声☆
・おかやま酪農からのオスの子牛を引き取る事業はすばらしく思いました。
どんどん広がればいいと思います。生産者交流会によってイサミさんがとても身近に感じた。

・生産者の方々のお話を直接聞くことができて、産直牛のルートや餌の管理など
細かいところまでも知ることができたので参加してよかったです。

・とても楽しかったです。牛の餌やりも体験できとても近くに感じることができました。
バーベキューも大  変おいしく、農家の方々に感謝するばかりです。
帰り際にも最後まで手を振ってくださり本当にいい方だなあと感じ、
お肉も安心して食べられるなあと思いました。

・たのしかったです。牛さんになめられたけど、たのしかったです。
牛さんにえさもあげれたのでたのしかったです(お子さん)

090803isami-01.jpg 090803isami-02.jpg

よどがわさん イメージ

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

最近のエントリー

バックナンバー