バックナンバー:2019年11月
ナリス化粧品さんの兵庫工場見学バスツアー★
2019年11月29日
兵庫県三木市にあるナリス化粧品さんの兵庫工場におじゃましました!
当日は清々しい秋晴れで、お天気に恵まれました~(^_^)
開催日:11月20日(水)
主催:文化グループ
参加人数:18人
到着後まずは学習会。
国産生バラを原料に使用しているフリーリア化粧品のこだわりのお話をお聞きし、
改めて安心して使える化粧品化粧品だということがわかりました。
リニューアル商品をはじめ、たくさんの商品をお試しさせていただきました。
こちらは釘を「水」とフリーリア化粧品の「フェイスクリア」に入れての実験。
フリーリア化粧品は全ての製品に活性酸素を除去するバラエキスを配合しているとのこと。
釘の錆具合で一目瞭然ですね。
フェイスクリア(ふき取り化粧水)は、くすみの原因となる古い角質(アカ)をふきとり、透明感をアップ!
化粧水の浸透効果をアップさせるためにも洗顔後のワンステップがオススメとのことで,
ふき取り方を丁寧に教えていただきました(*^_^*)
こちらは高野豆腐を使った、浸透能力の実験。
一番右が化粧水をたっぷり染み込ませた高野豆腐です。乳液の入り具合が歴然としていますね。
今の季節は特にお肌が乾燥しがち。
たっぷりと化粧水で保湿し、乳液やクリームでフタをしましょう(^_^)/
後半はいよいよ工場を見学。
こちらの工場は今年5月にリニューアル竣工したばかりで、製造能力が3.5倍になったとのこと!
中で行われている作業やこだわりについて、ビデオを見て
ピカピカの工場を、おしゃれな見学通路からガラス越しに見学しました。
ロボットが多数動いており、オートメーション化がすすんでいます。
それでも細かい作業や検品などは人の手と目が必須。
髪の毛はもちろん、チリホコリ一つ侵入を許さない防御服で従業員みなさん働いておられる姿を目の当たりにしました。
衛生管理が徹底されていることが分かりました。
昼食はおいしいランチを準備していただき、お腹も満たされ工場を後にしました。
参加者のお声*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「化粧品の説明が男の人だったのは驚きでした。ナリスさんの化粧品をぜひ試したいと思いました」
「アットホームな感じで過ごせたのが良かった。工場見学も丁寧だったし食事もおいしくいただけて最高!文化グループのメンバーの方と気軽に話せたのも良かった。」
「工場が美しくなって良かった。昼食と帰りに道の駅に寄れたのが良かった!」
「集合・解散時間が参加しやすかったです」
「ナリス化粧品の良さを再認識しました。工場見学とは思えないランチのクオリティでした」
有田コープファームさんでみかん狩りバスツアー
2019年11月18日
和歌山県有田郡にある有田コープファームさんを訪れ、
秋晴れの中、みかんの香りに包まれて収穫体験しました(^_^)!
開催日:11月5日(火)
主催:商品活動委員会「エプロン」 (専門委員会についての詳細はこちら)
参加人数:24人
まずは地元の公民館にて、栽培されているみかんについて色々と教わりました。
みかんの歴史や消費の現状、有田で栽培しているみかんの特性(品種、特徴、育て方と寿命)、栽培スケジュール、農薬の説明、おいしい食べ方など。
苗木を植えてから収穫までに、5年程かかるそうです(+_+)
秋~冬が旬のみかんですが、農作業は1年中必要。農家さんの苦労がうかがえますね。
収穫方法を教わり、いざ実践!
教わったおいしいみかんの見分け方で、自分好みのみかんを探します。
収穫中も農家さんが回って丁寧に教えてくださいました。
減農薬栽培されており、エチレンやワックスを使用されていないため安心ですね。
そのため、みかんの皮もふりかけにしたり、入浴剤、におい消しなど安心して活用することができます。帰って早速利用した人も♪
参加者のお声*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「この年代になると行きたいと思ってもなかなかいけない。今回のように安価で勉強会兼バスツアーは楽しく参加させていただきました。普段は仕事、家事、親の介護等日々忙しくしている毎日でほっと一息つくいい時を過ごせました」
「生産者の方から直接お話が聞けて、農薬や防腐剤のことも知れて良かった。みかんの皮も有効活用したいです」
「初めてバスツアーに参加しました!1人参加の方も多くて嬉しかったです(*^_^*)」
「なかなか和歌山に行く機会がないので、実際に収穫体験もできて、みかんのことも聞けて、楽しかったです!リフレッシュできました!」
「みかん農家さん苦労のおかげでおいしいみかんが届くこと、有難く思います!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
商品活動委員会(エプロン委員会)メンバー募集中です★
一緒に活動しませんか?ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください(^o^)
よどがわ市民生協 組織部 06-6319-5619( 月~金 / 9:00~17:00 )
家庭でできる養生料理『重ね煮』 作り方を教わりました!
2019年11月15日
みなさん、『重ね煮』ってご存知ですか?
野菜の自然なうまみや甘みを最大限に引き出す料理法です(^_^)
食材の性質に合せてお鍋の中に順番に重ね、調理していきます。
簡単で栄養たっぷり、味付けが最後なので取り分けやすく、離乳食づくりにも役立ちます。
今回はそんな家庭でも手軽にできる『重ね煮』について、実際に調理をしながら教わりました♪
開催日:11月5日(火)
開催場所:摂津市立コミュニティプラザ
主催:生活文化委員会「スマイル」 (専門委員会についての詳細はこちら)
参加人数:25人
講師は、茨木市で「養生料理教室いちか」を主宰されている中谷美穂さん。
季節の養生や陰陽のお話など、座学からスタートしました。
冬は乾燥する時期です。体の動きやめぐりがニブくなり、肩こりや傷みといった症状が出やすくなりがち。
また、新陳代謝が低下し血行が悪くなる、免疫力が低下し風邪をひきやすくなるなど、寒さによって体に様々な症状が現れます。
季節(旬)の食べ物を取り入れることで家族みんなに合う良い食事になること、重ね煮は誰にでも使い易く普段の食事に取り入れやすいことなど、教えていただきました(^_^)
今回教えていただいた献立は「ひじき大豆ごはん」「豚汁」「くるみごまめ」「黒豆マフィン」です。
お話を聞きながら、講師による調理のデモンストレーション。
野菜の切り方や重ね方のコツなど、みなさん真剣にメモを取りながら聞いています。
そして、食材にも重ねる順番があります。それが重ね煮のコツです。
全ての食材を陰と陽に分け、陰の性質が強いものから順に重ねていきます。
お鍋に材料を重ねて水を入れ、ふたをして強火にかけます。
沸騰したら弱火にし、材料が柔らかくなるまで煮て、最後にもう1回水を加えてひと煮立ちさせれば完成です。
お味噌汁はダシいらずで甘みを十分引き出す作り方です。
重ねてしまえばフタをして煮るだけ。きんぴらなど、ふだん炒めて作るものも重ね煮で作れますよ、と教えていただきました。
グループに分かれて、習ったことを踏まえて調理。
講師に色々と質問しながら、楽しくあっという間に献立が完成しました。
ひじき大豆ごはんは、主催委員が始まる前に下準備し、炊飯器で炊きあげました。
黒豆マフィンも同様です。おやつに乾物を使うのはオススメだそうです。
くるみごまめ
豚汁もやさしい味に仕上がりましたよ~(*^_^*)
参加者のお声*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「コープのチラシをあまり真剣に見る方ではありませんでしたが、気になっていた『重ね煮』というフレーズで前から興味があったので、習うことができて幸せでした」
「とても難しそうな手がかかる料理だと思っていましたが、意外と簡単にでき、しかもおいしくやさしい味だったのでとても気に入りました」
「早速、家でも作りたいと思っています(*^_^*)」
生活文化委員会(スマイル委員会)メンバー募集中です★
一緒に活動しませんか?ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください(^o^)
よどがわ市民生協 組織部 06-6319-5619( 月~金 / 9:00~17:00 )
イサミ吉備高原ファーム 牧場体験ツアーを開催しました!
2019年11月15日
11月4日(月・祝)、岡山県にあるイサミ吉備高原ファームを訪問(*^_^*)
組合員さんとそのご家族37人(大人20人・子ども17人)にご参加いただきました!
例年8月の夏休み時期にツアーを開催していましたが、熱中症対策のため、今年は秋開催としました。
牛舎の見学では、生後1週間の仔牛から出荷前の大きな牛まで、沢山の牛たちを間近で見学。
仔牛の大きさに「赤ちゃんなのにこんなに大きいの?!」と子ども達もびっくり。
えさやり体験では、「牛さんが食べてくれない(泣)」と困りつつ、どうやったら食べてくれるかなと
頑張るお子さん達。
牛さんの近くで待っていると、ゆっくりと近づいてきてきてくれました♪
もりもり食べて、大きくなってね。
お昼ごはんは、大自然の中でバーベキューを堪能。
豪快にお肉を焼いてご準備いただきました。
ありがとうございます(*^_^*)
焼きたてのおいしいお肉をガブリっ。
お腹いっぱいお肉を食べ、自然の恵みに感謝しました。
学習の時間では、冷凍肉の解凍方法や牛の飼育について教わりました。
生産者のみなさんや関わる全ての方の努力や苦労があってこそ、立派に牛が育ち、
おいしいお肉が育ち、私たちの食卓に上ることが分かりました。
参加者のお声*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「牛にえさをあげたり、触ったりして楽しかった(^^)」
「牛にさわるのがドキドキした」「お肉がおいしかった。牛がかわいかった」
「遺伝子組み換え肥料を使わないことに安心が深まりました」
「普段当たり前のように食べている牛肉について、よく考える機会にもなりました!」